My Blog
  • ホーム
  • ビジネス
  • パートナー
    • ベストケンコー
  • ホーム
  • ビジネス
  • パートナー
    • ベストケンコー

My Blog

最新ニュース

ビジネス

くすりエクスプレスを使って海外からお薬を手に入れてみた

by Aiya Kondo July 22, 2019
written by Aiya Kondo

海外から、お薬を。そう言うと「嘘、大丈夫?捕まらない?気をつけてよ」と言われます。実際、身内や友人からは、そんな言葉と、訝しるような目つきを、たくさん頂戴してきました。私自身が怪しい人と思われているかどうか、はまた別の話ですが…この話題が、あらゆる人に、不信感を与えてしまうことには納得がいきます。というのも「お薬」と「輸入」とい2つの言葉の組み合わせは、なかなか怪しげな雰囲気を生み出す、化学式のようなものだからです。

そんな周囲の不安をよそに、私は、くすりエクスプレスを使って、平然とお薬の輸入をやってのけました。そもそも、お薬といっても、その種類は様々です。風邪薬(風邪という概念がだいぶ、曖昧ではありますが—というのも、そんな病気は、本当は存在しないからです)から、薄毛対策の育毛剤、ペニシリンまで…その種類によって、効能はもとより、世間のイメージも、そして、最も重要なことに規制の種類も変わります。ですので、まずは、「お薬を輸入する」という漠然なイメージで捉えないことです。私自身、くすりエクスプレスと関わることで、このふわふわした意識に、別れを告げることができました。

くすりエクスプレスに頼れば、びっくりするくらいに、自分は何も考えなくてもOKです。実際、逆に言えば、それは気をつける部分でもあります。出来るだけ、初めて個人輸入に挑戦する前には、基本的な情報だけは勉強することをお勧めします。時に、どのようなお薬であれば、個人的に輸入して大丈夫なのか、といった規制関係の話です。こればかりは気をつけないと、没収されたり、罰金を取られたり…とにもかくにも、法律違反にはならないようにしましょう。

July 22, 2019 0 comment
0 FacebookTwitterGoogle +Pinterest
ビジネス

ユニドラ柔軟なタクシーのようなものである

by Yamato Suzuki July 21, 2019
written by Yamato Suzuki

ユニドラとは—これについては、私は各所で説明しており、その文章も単調になりかねないので、少し違った例から、ご紹介したいと思います。ユニドラは交通手段のようなものです。それも、バスや電車といった決まった道を進むものではなく、むしろ、タクシーに近いでしょう。地点Aから地点Bまで、柔軟なルートを使って運んでくれます。では、出発点を「日本のあなたのお家」にしましょう。そして到着点が「海外でジェネリック医薬品を製造販売している業者」です。家から、海外の、今まで考えたこともないような場所にどのようにアクセスすればいいのでしょうか。ジェネリック医薬品の製造国として有名なのが、インドや中国です。インドであれば…英語を話すことになるでしょう。中国であれば、英語、または中国語でしょうか。不安がいっぱいですね。そんな時に、タクシー(この例で考えると海すら越えることのできるタクシー)を使うのです。これに乗って、行き先を告げるだけで、あとは眠っていてもOK。

ユニドラを使うと、欲しい商品を選んでそれに対するお金を払う(もちろん手数料などが発生しますが、それは運賃だとお考えください)だけで、あとは自動で全てのプロセスが完了します。海外に物理的に移動する必要も、実際に外国語を話す必要もありません。注文が終わったら、あとは家で待つだけです。当然、海外からの取り寄せなので、それなりの配送時間がかかります。追跡番号は普通提供されます。ですので、こまめにチェックしながら待ちましょう。

July 21, 2019 0 comment
0 FacebookTwitterGoogle +Pinterest
Newer Posts
Older Posts

Recent Posts

  • ティッカー:インドネシアへの製品の輸入方法
  • DVS:マレーシアでVHMとGVP
  • どのようにエージェンシーソーシャルネットワーク上での販売を向上させます
  • シンガポールのステッカープリントがマーケティングキャンペーンでどのように役立つか
  • 「やってみた」人が強い社会(ストーリーを作ろう)

Archives

  • July 2022
  • June 2021
  • June 2020
  • February 2020
  • August 2019
  • July 2019

Categories

  • アジア
  • チップ
  • デザイン
  • ビジネス
  • ブランディング
  • マーケティング

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

@2019 - All Right Reserved. Designed and Developed by Antiquus Morbus


Back To Top